HOME

総合案内

教室の特徴

日本画とは

Q&A

出張教室

作品展

通信制講座

BLOGへのリンク
BLOG

Youtube

Facebook

 

 

通信制講座のQ&A

 
Q1
初心者ですが、通信講座を受講できますか?

A1
完全個人指導の特長を生かし、出来る限り幅広いご要望にお応えしたいと思っておりますので、受講希望者の方とご相談の上、指導法を模索できたらと思います。


 
Q2
何を用意すればいいですか?

A2
絵画そのものに必要な物と、講座受講に必要な物に分けてお答えします。

【絵画に必要な物】
現在使われている物がありましたら、基本的にそのままで構いません。
新規に始められる方には、受講開始前のカウンセリング段階で、決定した指導内容に沿い必要な画材をご案内させていただきます。

【受講に必要な物】
画像撮影に必要なデジタルカメラなどの撮影機材と、画像つきの電子メールのやり取りに必要な通信環境をご準備ください。
画像はなるべく高画質な物(200万画素以上)が好ましいですが、著しく解像度の低い物でなければ携帯電話の写メールなどでも、受講いただけると思います。
また、解像度が高すぎても、通信に時間が掛かってしまいますので、最新のデジタルカメラの場合は、中程度のモードで撮影してください。


 
Q3
どのくらいのペースで受講すればよいのですか?

A3 
こちらで決めていることは何もありませんのでマイペースでお願いいたします。

また、段階を追って途中経過をご報告いただく形、作品が仕上がるごとにご報告頂き総評をお返しする形、など、お見せいただくスタンスも、様々あるかと思いますので、事前のカウンセリングの段階でご相談の上、その後もフレキシブルに対応してゆかれればと思います。


 
Q4
写真撮影の方法や注意点について教えてください。

A4 
基本的に、作品内容がこちらに伝われば問題ありませんが、以下の点にご注意していただけると宜しいかと思います。

・出来るだけ明るい場所で撮影する。(フラッシュはなるべく使わないほうが良いです)
・夜間撮影の場合は、白熱灯よりも蛍光灯下で。
・出来るだけ正面から。(多少のゆがみは問題ないです)
・絵の周囲を切らない(構図が分かりやすいよう、全体を写し込んでください)


 
Q5
みて頂けるのは、日本画・水彩画だけでしょうか?

A5
絵画表現に関わることに関しては、なんら制限はございません。
ただし、技術的なことに関しては、専門外のことにはお答えできませんので、ご了承ください。


 
Q6
通学制の教室との違いはありますか?

A6
試験運用に際して、通信制で出来ることと出来ないことについて考察してきましたが、思いのほか、不自由を感じることはありませんでした。

何より、一番の違いとして、私が直接手を下すことが出来ないこと、そして、言葉で伝えればほんの一言で済むことも、文章に起こすと時間が掛かりますので、当初yは、「全てを伝えきれるかどうか?」不安もありましたが、言葉だけでは表現できない内容にはCG加工を用いて説明するなどの工夫で対応し、言葉の面では、要点を項目に分けてお伝えすることで、却って纏まりのある指導が可能という事が分かりました。

また、通学制教室では出来る限り公平性に配慮している積りですが、大勢の中で自己主張するのが苦手な方には、どうしても不利になってしまう面もあるかと思います。
その点、通信講座は、必然的に個人指導という形になりますので、より公平に指導することも出来るかと思います。


 
Q7
通学制教室との併用を考えていますが、可能ですか?

A7
もちろん、併用していただいて構いません。
また、遠方の方など、いちど教室のほうへも顔を出していただけると、その後のコミュニケーションも円滑になるかと思いますので、ぜひご見学にいらしてください。


 
Q8
今、別に通っている教室がありますが、そちらの課題を見ていただくこともできますか?

A8
先方のご教室に差し支えなき限り、可能です。

通学制教室のほうでも、掛け持ちの方は居られますし、他の教室が閉鎖になるなどして移ってこられた方が居られますが、基本的に私は、生徒さんのバックボーンを尊重したいと考えておりますので、私なりのやり方を強制するようなことはありませんし、掛け持ちの場合は、先方のご教室の指導方針にも配慮した上で、より良い成果が得られるよう、お力添えするスタンスを守りたいと思っております。


 
Q9課題などは出るのですか?

A9
通学制教室では、基礎訓練として、初心者・経験者を問わず、入門時には全ての方にデッサンの課題を描いていただいて居りますが、通信制では敢えてその縛りを設けず、自由に描いて頂くことに主眼をおく方針です。

ただし、ご希望があれば、その限りではありませんので、同様の課題を履修していただくことも出来ると思います。

具体的なデッサン課題は、以下のとおり。

@りんごのデッサン(初歩的な明暗や立体感、質感などを学ぶ課題)
Aグラスのデッサン(自然物でない幾何的な形状の把握と、透明なガラスから淡い色調を学ぶ課題)
Bかぼちゃのデッサン(@Aで学んだ基礎を活かし、さらに複雑なディテールや、ディープな濃淡を学ぶ課題)
C壺と色紙の構成デッサン(@ABの課題を総合し、さらに絵画的な構成要素を加えた課題)


 
Q10
一回ごとに授業料を送金すると、手間もコストも掛かるので、纏めて支払うことは出来ますか?。

A10
開講当初は不確定要素も大きいですので、出来る限りシステムをシンプルにすべく、しばらくの間はお手数ですが毎回払いで統一させていただき、頃合を見てまとめ払いなどのシステムも検討したいと思います。


 


その他、絵画についての基本的な質問などは、通学制教室のQ&Aをご参照ください。



村田裕生 日本画・水彩画教室
〒274-0824千葉県船橋市前原東5-31-2
047-472-5066
<mu-ra-ta@nifty.com>